金融・金銭教育研究校について
金融・金銭教育研究校は、幼児・児童・生徒それぞれの発達段階に応じて、金融・経済に関する正しい知識の習得やお金やものに対する健全な価値観の養成を図ることを目的として、具体的な教育を実践し、研究に取組む小中高等学校です。
金融、経済に関する正しい知識の習得に力点をおくものを「金融教育研究校」、金銭や物に対する健全な価値観の涵養に力点をおくものを「金銭教育研究校」としています。
令和2・3年度金融・金銭教育研究校
研究校 | 研究テーマ |
---|---|
岩倉市立岩倉東小学校 | 世界にはばたく東っ子~自己を知り、自己を生かす活動を通して~ |
愛知県立古知野高等学校 | 令和時代の金融リテラシーを身に付ける~予測不可能な時代を生きぬくために~ |
平成30・令和元年度金融・金銭教育研究校
研究校 | 研究テーマ |
---|---|
新城市立東郷東小学校 | 人・もの・自然を大切にする心豊かな児童の育成~特別活動「情熱プロジェクト」を軸に学校活動をリノベートする~ |
愛知県立半田商業高等学校 |
- 愛知県金融広報委員会から委嘱し、委嘱期間は原則として2年間とし、委嘱にあたっては、愛知県教育委員会の協力をいただいています。
- 金融・金銭教育研究校に対しては、カリキュラムの作成や講師の派遣、授業で用いる教材・資料の提供等の支援を行っているほか、研究に必要な費用の一部を補助しています。